胃の不調

なんか胃の調子がスッキリしないことがこの頃多く感じるのよね。

消化にいいものを食べたりして、調子を整えようとしているけど、それでもなんだかダメなのよね。

今回は、地域や海外の医療現場でも活躍する、プライマリケアドクター、三島千明先生(以下先生)に、胃の不調について健こんぱすスタッフ(以下スタッフ)がインタビューしてみました!

 

1.胃の不調を感じやすい季節や年齢などはありますか。

先生  「人によりますが、春が胃の不調を感じる方が多いです。春は季節の変わり目でもありますし、環境を変えられることで、気づかないうちに胃に負担がかかっています。」

スタッフ「そうなんですね、そう言われてみれば胃の調子が悪い時は春が多かったような気がします。」

先生  「年齢はどの年齢でも胃腸の不調は感じやすいですが、特に高齢者が多いですね、」

 

2.胃を元気にするには?

先生  「胃はセルフケアで元気にすることは可能です。」

スタッフ「具体的には、どのようなやり方がいいのでしょうか。」

先生  「食生活・運動などが重要ですが、お薬で生薬を服用するのもいいですね。」

スタッフ「コロナ渦で自粛期間も長かったので、春だけでなくこれからのお酒の席で胃の労るために、ポケットに薬を忍ばせておくのも大事ですね。」

先生  「急な体調の変化は、命に係わる場合もありますので、病院やクリニックでの受診も検討してくださいね♪」

 

おすすめ記事

ページ上部へ戻る